相模原市にて屋根修理・雨漏り修理を行う屋根修理専門店です。

HOME
電話問い合わせ
メール受付
LINE
会社概要
屋根修理

神奈川県相模原市にて雨漏り修理・屋根修理〈瓦屋根の雨漏り〉

ご依頼のきっかけ・ご提案内容

神奈川県相模原市にお住まいのお客様から、「瓦屋根が雨漏りしているので、修理してほしい」とのお問い合わせをいただきました。
現地を確認すると、お住いの2階天井から雨漏りしており、屋根を確認すると瓦が捲れている箇所がありました。
瓦が捲れている部分の瓦桟も腐っていたため、新しく組み葺き直し工事をさせていただきました。
今回は、築35年のお住まいを1日で施工させていただきました。

施工前の様子

こちらが施工前の様子です。
瓦がズレて屋根の下地が剥き出しになり、雨水の影響で瓦桟(かわらざん)が腐っているのも確認できます。
瓦桟は別名「桟木(さんぎ)」とも呼ばれ、瓦を屋根に固定するために取り付ける細長い木材です。
桟木が腐る→瓦を支えられずズレる→ズレた隙間から雨水が建物の内部に侵入→雨漏りしたと考えられます。
▷参考記事:瓦のズレは要注意!放置すると雨漏りにつながります

施工の様子

瓦桟の下にあるのは「ルーフィング」と呼ばれる防水シートです。
ルーフィングと瓦桟を新しいものに取り換え、その上に瓦を取り付けます。
屋根材が破損していない場合でも、ルーフィングの破れなどが原因で雨漏りすることもあります。
ルーフィングの耐用年数は10年~60年と素材によって異なりますが、屋根材の下にあるため破損に気づきにくく、業者が点検して初めて破損に気づくことが多いです。
▷参考記事:雨漏り防止の強い味方!ルーフィング(防水シート)の種類と特長

施工後の様子

こちらが施工後の様子です。
瓦が捲れている部分を新しく葺き直したため、雨漏りの心配はなくなりました。
瓦のズレ以外にも漆喰の劣化や棟の歪みなど、瓦屋根特有のトラブルが起こりやすいため、気になる方は定期的なメンテナンスをしておくと安心です。
▷参考記事:瓦屋根(日本瓦)のメリット・デメリットや雨漏りの原因について

担当者からのコメント

この度は「相模原屋根修理センター」にご依頼いただき、誠にありがとうございます。
今回は、瓦屋根の雨漏り補修工事をさせていただきました。
瓦屋根の瓦がズレたり、漆喰が劣化したりといったトラブルはかなり多いものです。
屋根に少しでも気になる部分がありましたら、お早めにご相談ください。
相模原屋根修理センターは、相模原市を中心に、地域密着型・職人直営店としてサービス提供を行っています。
屋根の葺き替えや雨漏り修理、外壁塗装など、屋根専門家による技術でお客様に安心をお届けします。
屋根について気になることがある方、補修を考えている方は、お気軽にお問い合わせください。

▷関連記事:相模原市にて屋根修理に伴う外壁塗装
▷関連記事:相模原市にて屋根修理〈ノンアスベスト屋根のカバー工法〉

関連記事

PAGE TOP