ご依頼のきっかけ・ご提案内容
神奈川県相模原市にお住まいのお客様から、「以前、訪問業者に棟板金を補修してもらったが、屋根が雨漏りしているので見に来てほしい」とのお問い合わせをいただきました。
現地を点検すると、戸建ての3階部屋天井から雨漏りしているのが確認できたため、スーパーガルテクトへのカバー工法をご提案いたしました。
今回は、築20年のお住まいを4日間施工させていただきました。
施工前の様子
こちらが施工前の様子です。
以前、棟板金(雨水の侵入を防ぐため屋根の頂上部に設置する金属板)の劣化を訪問業者に指摘され補修してもらったそうですが、雨漏りが再発してしまったとのことです。
棟板金と屋根の下地を釘で固定しているのですが、劣化した釘が浮き、その隙間から雨水が建物の内部に侵入したと考えられます。
施工中の様子
①ルーフィング(防水シート)張り
既存の屋根材の上から、ルーフィング(防水シート)を張ります。
ルーフィングには屋根の内部に雨水が侵入するのを防ぐ役割があります。
屋根材が劣化していなくてもルーフィングが破損していると、雨漏りする可能性があります。
▷参考記事:雨漏り防止の強い味方!ルーフィング(防水シート)の種類と特長
②棟板金・新しい屋根材の設置
新しい屋根材(スーパーガルテクト)と棟板金を取り付けて完工です。
施工後の様子
こちらが施工後の様子です。
スーパーガルテクト(チャコール)という屋根材を使用しました。
この屋根材はとても軽量で、耐震性に優れています。
また、国産品なので供給も安定しており、日本の多くの建物に使用されています。
▷参考記事:スーパーガルテクトと横暖ルーフの違いは?特徴やメリット、デメリットを比較
担当者からのコメント
この度は「相模原屋根修理センター」にご依頼いただき、誠にありがとうございます。
今回は、スレート屋根のスーパーガルテクトへのカバー工法を行いました。
カバー工法は、屋根の葺き替え工事に比べて費用を抑えることができ、施工も短期間で終わることなどがメリットです。
ただし、瓦屋根には施工できない・屋根が重くなるため耐震性に懸念があるといったデメリットもあるので注意しておきましょう。
相模原屋根修理センターは、相模原市を中心に、地域密着型・職人直営店としてサービス提供を行っています。
屋根の葺き替えや雨漏り修理、外壁塗装など、屋根専門家による技術でお客様に安心をお届けします。
屋根について気になることがある方、補修を考えている方は、お気軽にお問い合わせください。
▷関連記事:神奈川県相模原市にて雨漏り修理・屋根修理〈瓦屋根の雨漏り〉
▷関連記事:相模原市にて屋根修理に伴う外壁塗装
▷関連記事:相模原市にて屋根修理〈ノンアスベスト屋根のカバー工法〉