ご依頼のきっかけ・ご提案内容
神奈川県相模原市にお住まいのお客様から、「ベランダが雨漏りしているので修理してほしい」とのお問い合わせをいただきました。
現地を点検すると、笠木を固定するための釘を上から打っていたため、そこから雨水が内部に入り込んでいるのが確認できました。
内部の木材が完全に腐食しており、腐食部分を撤去して新たに組み直しを行い、笠木板金を取り付けました。
※新しいビスはもちろん横から打ちました。
笠木とは
こちらの完工後の写真の白い部分のように、建物の壁や手すりなどに取り付けられている部材を「笠木(かさぎ)」と呼びます。
笠木には建物に雨水が入り込むのを防いだり、美観を保ったりするという役割があります。
施工前の様子
こちらが施工前の様子です。
雨水が染み込んだことにより、木材が完全に腐食しています。
雨水の侵入を防ぐことができないため、建物全体が雨漏りしたり、木材を餌とするシロアリが発生する可能性もあります。
建物に使われている木材の腐食がしている場合、早急に修理する必要があります。
施工後の様子
木製の下地を設置した後、仕上げ材の笠木板金を取り付けます。
仕上げに塗装し、完工です。
笠木を固定する釘を真上から打つ「脳天打ち」をしていたようですが、施工当時はしっかりと固定されています。
しかし、時間が経つにつれ徐々に釘が緩み、隙間から雨水が染み込み雨漏りや木材の腐食が起こります。
木材の腐食が心配な場合は、金属製の笠木を使用することもできます。
▷参考記事:ベランダやバルコニーの笠木から雨漏り!その原因と修理方法
担当者からのコメント
この度は「相模原屋根修理センター」にご依頼いただき、誠にありがとうございます。
今回は、ベランダ・笠木の雨漏り修理工事をさせていただきました。
建物内部の木材の腐食は、建物全体の雨漏りやシロアリの発生にもつながるため、なるべく早めに修理する必要があります。
心当たりのある方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度弊社にご相談ください。
相模原屋根修理センターは、相模原市を中心に、地域密着型・職人直営店としてサービス提供を行っています。
屋根の葺き替えや雨漏り修理、外壁塗装など、屋根専門家による技術でお客様に安心をお届けします。
屋根について気になることがある方、補修を考えている方は、お気軽にお問い合わせください。
▷関連記事:神奈川県相模原市にて雨漏り修理・屋根修理〈瓦屋根の雨漏り〉
▷関連記事:相模原市にて屋根修理に伴う外壁塗装
▷関連記事:相模原市にて屋根修理〈ノンアスベスト屋根のカバー工法〉